2014年02月13日
いるか!?



「鶏の炊き込みご飯」「いるかの味噌煮」「磯ちりめんのサラダ」
イルカって聞くと「かわいい」というイメージを持つ方が多いと思いますが、静岡では昔から食べられている一品です。
少し前のNHK「ごちそうさん」でも「命をいただく」という内容で放送されていましたよね。(観ている方にはわかるかと…)
いるかを食べるというと「かわいそう」と言う声も聞かれますが、実は私たちは多くの命を日々いただいているんです。肉、魚、野菜・・・。でもこれらがなくなってしまうと私たちは生きてはいけません。だからこそ、食事の前には「いただきます」と手を合わせ、大切な命をいただきますという思いを込めて挨拶をするという話を聞きました。そして「ごちそうさま」には、食卓に料理が出るまでにはその食べ物を育ててくれた方、料理してくれた方全ての方に感謝をするという意味が込められていいるんだそうです。
この機会に日々食べられることに感謝するのもいいかもしれませんね
