2013年09月30日
しらす弁当
本日、出港しておりますが、港に戻ってきていないため、生しらすの入荷が不明です。
お昼頃にはわかると思いますので、生しらすご希望の方、295-9684にお問い合わせお願いいたします
しらす屋らしく、

しらす弁当
だんだん涼しくなってきましたので、こういうお弁当もありですよね。
夏の暑い日には、痛みを気にしてちりめん弁当になりますが、だんだん釜あげしらすもお弁当 に使える季節になりました。
参考にしてみてください
先日、関東のお客様がお見えになられ、

これな~に??とご覧になられました。
静岡の方でも、見たことが無い。食べたことが無い。食べ方がわからない。と言う方がときどきいるくらい、レア物
こちらは、当社オリジナルの青のりたたみぼし&いかたたみぼしですが、
しらすオンリーのたたみぼしがお土産もの屋さんや、鮮魚コーナーにありますよ。
ただ、たたみぼしは高級品で、腹もちが良い物ではないので、なかなか食卓に上がらないのが現状...
だからこそ、お土産にすると喜ばれるのです
数に限りがありますが、お買い得価格で販売中
この機会に、是非ご賞味ください
このたたみぼしのこだわりは、透けて先が見えること!!です
うす~い(-。-)y-゜゜゜とがっかりする方がいるかと思いますが、この薄さが職人技
富士山が見えること!!が先代の教えです。
是非、食す前に、この薄さを感じてみてください
お昼頃にはわかると思いますので、生しらすご希望の方、295-9684にお問い合わせお願いいたします

しらす屋らしく、
しらす弁当
だんだん涼しくなってきましたので、こういうお弁当もありですよね。
夏の暑い日には、痛みを気にしてちりめん弁当になりますが、だんだん釜あげしらすもお弁当 に使える季節になりました。
参考にしてみてください

先日、関東のお客様がお見えになられ、

これな~に??とご覧になられました。
静岡の方でも、見たことが無い。食べたことが無い。食べ方がわからない。と言う方がときどきいるくらい、レア物
こちらは、当社オリジナルの青のりたたみぼし&いかたたみぼしですが、
しらすオンリーのたたみぼしがお土産もの屋さんや、鮮魚コーナーにありますよ。
ただ、たたみぼしは高級品で、腹もちが良い物ではないので、なかなか食卓に上がらないのが現状...

だからこそ、お土産にすると喜ばれるのです
数に限りがありますが、お買い得価格で販売中
この機会に、是非ご賞味ください

このたたみぼしのこだわりは、透けて先が見えること!!です
うす~い(-。-)y-゜゜゜とがっかりする方がいるかと思いますが、この薄さが職人技

富士山が見えること!!が先代の教えです。
是非、食す前に、この薄さを感じてみてください

2013年09月29日
ししゃも入荷!
本日は2種類の生しらすが入荷しております。
2種類の内訳は細い生しらすと太い生しらす。しらすの味が濃いのが太めのしらす、さらっと食べれるのが細めのしらすといった感じです。しらすを食べ比べることって滅多にできないので、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね
塩水にさらして天日干ししたししゃもが入荷しました

塩味もあまり濃くないので、何本でもいけちゃいます
お酒のおつまみにも合いますよ~
昨日はお店閉店後アフリカの音楽を聴きに行ってきました。アフリカ音楽に馴染みが無いだけにどんな音楽なのか興味津々
いざ演奏が始まると、見たことのない楽器でダイナミックな演奏&ダンスに圧倒されてしまいました
そしてひとつ。あのアフリカンダンスやったら体が引き締まるな~と・・・
ま、その前に辛~い筋肉痛が待っているとは思いますが。
元気パワーをいっぱいもらえた、楽しいひと時でした
2種類の内訳は細い生しらすと太い生しらす。しらすの味が濃いのが太めのしらす、さらっと食べれるのが細めのしらすといった感じです。しらすを食べ比べることって滅多にできないので、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね

塩水にさらして天日干ししたししゃもが入荷しました


塩味もあまり濃くないので、何本でもいけちゃいます


昨日はお店閉店後アフリカの音楽を聴きに行ってきました。アフリカ音楽に馴染みが無いだけにどんな音楽なのか興味津々



元気パワーをいっぱいもらえた、楽しいひと時でした

2013年09月28日
茹であがりました
今日も出港
早速

当店自慢の釜揚げしらす
当社で釜揚げしらすを作れるのは、この2人だけ

生しらすを買って家で釜揚げしらすを作る!!という話を聞いたことがありますが、果たしてどんな感じに茹であがるのだろう...
うまくできたという感想は聞いたことが無いから、簡単そうに見えて奥が深いんです。
実はこれも、職人技なんですよ
9月も終わりにさしかかり、ようやく秋らしい涼しさの今日
ブタクサ等でクシュクシュしている方が出始めたようです。
そこでお勧めなのが

ベトナム製マスク(福助さんじゃないよ)
立体的で、耳の付け根まで生地がくるからがっちりカバーが出来ちゃいます
内側はメッシュになっているので通気性が良い
息を吸うときに、マスクが張り付いてきたことありませんか?その心配が無くてオシャレなところが、密かに人気です
柄も色々です。 これから寒くなってくるから、保温の意味も込めてオススメです
その他に、
生ししゃも入荷です
明日は、塩ししゃもが店頭に並ぶ予定です
(工場で製造中)

早速

当店自慢の釜揚げしらす
当社で釜揚げしらすを作れるのは、この2人だけ

生しらすを買って家で釜揚げしらすを作る!!という話を聞いたことがありますが、果たしてどんな感じに茹であがるのだろう...

うまくできたという感想は聞いたことが無いから、簡単そうに見えて奥が深いんです。
実はこれも、職人技なんですよ

9月も終わりにさしかかり、ようやく秋らしい涼しさの今日

ブタクサ等でクシュクシュしている方が出始めたようです。
そこでお勧めなのが

ベトナム製マスク(福助さんじゃないよ)

立体的で、耳の付け根まで生地がくるからがっちりカバーが出来ちゃいます

内側はメッシュになっているので通気性が良い
息を吸うときに、マスクが張り付いてきたことありませんか?その心配が無くてオシャレなところが、密かに人気です
柄も色々です。 これから寒くなってくるから、保温の意味も込めてオススメです

その他に、

明日は、塩ししゃもが店頭に並ぶ予定です

2013年09月27日
水揚げの瞬間
今日はビックリするくらい涼しい
用宗を出る時には感じなかったけれど、池田に着いたら風が冷たくてビックリです
長袖を着ている方がチラホラ見えます
秋ですね~
今日も出港
なかなか見ることのできないシーンのご紹介



1ザルだいたい30キロ 船から港にあげる間は、漁師のもの
港に上がったら漁港のもの
せりで落ちたら、仲買のもの
こういう流れで船から工場へ移動して、

手を加えて商品となります
今日もキレイな生しらす
1か月前に比べて大きいですが、身がギュッと引き締まっているのでシラウオみたいな食感を楽しめます
今週は、台風の影響もありましたが、毎日出港しています。
しらすが駿河湾に戻ってきたようで一安心です
明日、世界遺産登録された三保で、アフリカンミュージックが聞けるイベントがあります
前売り券も、当日券もあります。隣の瀧建設さんで買えますので、気になる方は行ってみよう
はじめて聞くアフリカンミュージック 楽器も知らないし、どんな雰囲気なのかも想像つかないから、すごく楽しみです。
子どもも一緒に行ってきます
明日の夕方、三保でお会いしましょう♫ 18時からです



用宗を出る時には感じなかったけれど、池田に着いたら風が冷たくてビックリです
長袖を着ている方がチラホラ見えます


今日も出港
なかなか見ることのできないシーンのご紹介



1ザルだいたい30キロ 船から港にあげる間は、漁師のもの

港に上がったら漁港のもの


こういう流れで船から工場へ移動して、
手を加えて商品となります
今日もキレイな生しらす
1か月前に比べて大きいですが、身がギュッと引き締まっているのでシラウオみたいな食感を楽しめます

今週は、台風の影響もありましたが、毎日出港しています。
しらすが駿河湾に戻ってきたようで一安心です

明日、世界遺産登録された三保で、アフリカンミュージックが聞けるイベントがあります

前売り券も、当日券もあります。隣の瀧建設さんで買えますので、気になる方は行ってみよう

はじめて聞くアフリカンミュージック 楽器も知らないし、どんな雰囲気なのかも想像つかないから、すごく楽しみです。
子どもも一緒に行ってきます

明日の夕方、三保でお会いしましょう♫ 18時からです
2013年09月26日
素材の味が出てます
昨夜から、東名の一部が高波により通行止めになっているのに、今日も海の男たちは荒波を超えて漁に出て行きました
男気を感じます

細すぎず、太すぎずの大きさで、透き通っていてとってもキレイ
漁場は沖の方 テトラポット沖の波は、押し寄せる波が白波で、かなりの勢いがあります。
沖の方を見ると、ぎらぎら輝いて見えますが、実際はどうなんだろう...
船酔いする漁師っていないのかな???
ちょー簡単で、野菜も魚も摂れて、見た目も華やかな一品
鱈の蒸し野菜料理
材料は
この2種類+野菜
鱈の切り身、味がなにもついていないので何にでも使えて便利
味付けに、ライム塩
野菜は、家にあるもの、何でもOK
人参、もやし、きゃべつ、玉ねぎ....
きのこを入れても美味しいし、サツマイモを入れても秋を感じられて良いかもしれない
この全てをお皿でも良いし、1人づつオーブンペーパーに包んでもいいけど、後は蒸すだけ
たったそれだけだけど、とても素敵なお料理になりますよ
鱈の旨みがお野菜にしみているし、ライム塩がさっぱりとアクセントになっています。
是非、作ってみてください
鱈もライム塩も、当店で販売中です

男気を感じます

細すぎず、太すぎずの大きさで、透き通っていてとってもキレイ
漁場は沖の方 テトラポット沖の波は、押し寄せる波が白波で、かなりの勢いがあります。
沖の方を見ると、ぎらぎら輝いて見えますが、実際はどうなんだろう...
船酔いする漁師っていないのかな???
ちょー簡単で、野菜も魚も摂れて、見た目も華やかな一品
材料は
この2種類+野菜
鱈の切り身、味がなにもついていないので何にでも使えて便利

味付けに、ライム塩

野菜は、家にあるもの、何でもOK

きのこを入れても美味しいし、サツマイモを入れても秋を感じられて良いかもしれない

この全てをお皿でも良いし、1人づつオーブンペーパーに包んでもいいけど、後は蒸すだけ
たったそれだけだけど、とても素敵なお料理になりますよ
鱈の旨みがお野菜にしみているし、ライム塩がさっぱりとアクセントになっています。
是非、作ってみてください
鱈もライム塩も、当店で販売中です
2013年09月25日
磯つぶ貝
今日の海は

こんな感じで、かなり荒れています
が、沖の方を見ると、漁船がいるではありませんか
こんな状況でも出港し、
生しらす入荷です
海の男たちはたくましいですねぇ
体を張って仕事をしてる!!って感じ、伝わりますよね
そして、本日のオススメ
磯つぶ貝
「つぶ」って聞くと小さいイメージですが、全然小さくありません
1粒でも満足感が得られるくらいのボリュームだから、小鉢に2粒のせて食卓に出せば、素敵な一品になります。
もちろん1粒でもOKですが、お手頃価格だし、週の半ばでエネルギーチャージを兼ねて上乗せしちゃいましょ♫♫
今日は、お野菜も充実しています。
今、野菜が高いですよね~
でも、当店のお野菜はお財布にも体にも優しいですよ

昨晩、人生初のディナーショーへ行ってきました

年齢層が高めで、おばさまパワーがすごくて、かなり笑わせてもらいました
清水良太郎って、25歳なんですね
こんなに若いの
ってビックリしたけど、納得
イケメン君でした
ただ、久しぶりに夜外に出たので、ややお疲れモード...
昔はこのくらい平気だったのにな

こんな感じで、かなり荒れています


こんな状況でも出港し、

海の男たちはたくましいですねぇ


そして、本日のオススメ
「つぶ」って聞くと小さいイメージですが、全然小さくありません
1粒でも満足感が得られるくらいのボリュームだから、小鉢に2粒のせて食卓に出せば、素敵な一品になります。
もちろん1粒でもOKですが、お手頃価格だし、週の半ばでエネルギーチャージを兼ねて上乗せしちゃいましょ♫♫
今日は、お野菜も充実しています。
今、野菜が高いですよね~



昨晩、人生初のディナーショーへ行ってきました


年齢層が高めで、おばさまパワーがすごくて、かなり笑わせてもらいました

清水良太郎って、25歳なんですね



イケメン君でした

ただ、久しぶりに夜外に出たので、ややお疲れモード...
昔はこのくらい平気だったのにな

2013年09月21日
真さば&鯵の干物入荷
本日、生しらす入荷
鯵の干物が入荷しました
>
当店の干物作りには約半日かかります。そして一番重要になってくるのが太陽パワー
自然の恵みを存分に浴びた鯵の干物は身がホクホクしていてとってもおいしいですよ
お酒のお供にももってこいの一品です
そしてもう1点。八戸産の真さばが入荷しました。
脂がのっていて、塩焼きにしてもよし、煮てもよしの一品です。本日は入荷したての真さばを早速醤油ベースで煮てみました
この機会にぜひご賞味ください
今日はレッサーパンダの日なんだそうです
皆さんご存知でしたか
私はそんな日があることすら知らなかった・・・。ってことで早速調べてみました。すると・・・
レッサーパンダの生息地で保全活動を行っている団体が定めた国際レッサーパンダデー2013に合わせて日本平動物園でもレッサーパンダに関するイベントの日を設けたようです。飼育員によるレッサーパンダについての説明や、レッサーパンダの着ぐるみと記念撮影&缶バッジプレゼント(先着50名)レッサーパンダのポストカードプレゼント(先着100名)などがあるそうです。記念撮影&缶バッジプレゼントは13時30分~14時までが午後の部であるそうなので、今ならまだ間に合うはず
池田の森、動物園にぜひこの機会に遊びに来てくださいね
お待ちしています。
お知らせ
9月22日(日)~24(火)の間、休業させていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

鯵の干物が入荷しました





そしてもう1点。八戸産の真さばが入荷しました。




今日はレッサーパンダの日なんだそうです


レッサーパンダの生息地で保全活動を行っている団体が定めた国際レッサーパンダデー2013に合わせて日本平動物園でもレッサーパンダに関するイベントの日を設けたようです。飼育員によるレッサーパンダについての説明や、レッサーパンダの着ぐるみと記念撮影&缶バッジプレゼント(先着50名)レッサーパンダのポストカードプレゼント(先着100名)などがあるそうです。記念撮影&缶バッジプレゼントは13時30分~14時までが午後の部であるそうなので、今ならまだ間に合うはず

池田の森、動物園にぜひこの機会に遊びに来てくださいね

お知らせ
9月22日(日)~24(火)の間、休業させていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
2013年09月20日
大好評
本日のしらす漁はお休みです

北海道産 新さんま&アカウオ
さんまは30cmほどの大きさで、脂があってとっても美味しい
アカウオは26cmもあって、2cm弱の厚さがある。身がホクホクで、家族で突きあいながら食べれる大きさ。
どちらも新鮮で、お手頃価格で、美味しい

生食用練り製品
はんぺんが、富士山の形をしています。
その上には、満月が
昨日食べたかったなぁ...という商品です
昨日は、まん丸お月さんを見て、白玉団子を作って、フルーツポンチにしました
そして、お財布を高々あげてお月さまにお願いしましたよ
家の前を通る方は、見ちゃいけない物を見たかのように、そっぽ向いていましたけどね



北海道産 新さんま&アカウオ
さんまは30cmほどの大きさで、脂があってとっても美味しい

アカウオは26cmもあって、2cm弱の厚さがある。身がホクホクで、家族で突きあいながら食べれる大きさ。
どちらも新鮮で、お手頃価格で、美味しい


生食用練り製品
はんぺんが、富士山の形をしています。
その上には、満月が

昨日食べたかったなぁ...という商品です

昨日は、まん丸お月さんを見て、白玉団子を作って、フルーツポンチにしました

そして、お財布を高々あげてお月さまにお願いしましたよ

2013年09月19日
いわしでレンコンはさみ揚げ

少し大きくて、プリプリ食感

今日は、大谷~久能方面で漁をしています

今日のお総菜は斬新

レンコンのはさみ揚げなんだけど、はさまれているのが、いわしのつみれ
それも、昨日紹介した、「チリモンのいわし」をミンチにしたもの。
漁師の方が一生懸命に獲ってきてくれたものを、全て生かす社長

この心意気が素敵じゃありませんか

それを、レンコンで挟もうと言うアイディア

なかなか浮かばないですよねぇ

数に限りがありますし、次回このメニューが出てくることはいつ???って位、最初で最後かもしれない逸品です。
お早めにど~ぞ

2013年09月18日
4日ぶりの生しらす
昨日は、川からの水が流れ出て、海が濁り、ゴミだらけでしたので、しらす漁の出港はありませんでした
4日ぶりに出港です

用宗漁港から西側の広い範囲で漁をしています
ただ、あまり獲れない様子...
本日9:30に茹であがった釜揚げしらす

台風後の割に、ゴミがなくキレイです
しらすの他に、

太刀魚(大小色々)、いわし、ベロ(透明で一反木綿みたいな魚)、何だかわからない小魚が混じっていました。
明日は十五夜
満月に向かって、お札を入れたお財布を振ると言い。と聞いたので、やろうかと思います
4日ぶりに出港です


用宗漁港から西側の広い範囲で漁をしています
ただ、あまり獲れない様子...

本日9:30に茹であがった釜揚げしらす

台風後の割に、ゴミがなくキレイです

しらすの他に、

太刀魚(大小色々)、いわし、ベロ(透明で一反木綿みたいな魚)、何だかわからない小魚が混じっていました。
明日は十五夜

満月に向かって、お札を入れたお財布を振ると言い。と聞いたので、やろうかと思います
