2014年09月29日
池田の森の市2014
しらす漁出港


今週末は


たくさんのショップ・イベントがありますので遊びに来てください


夕方、伊勢海老漁船が工場前にいるのですが、なかなか手に入らない...
地の物だから手に入りそうだけど、そうでもないんです。用宗産伊勢海老・・・どこへ出荷されているんでしょう
地の物だから手に入りそうだけど、そうでもないんです。用宗産伊勢海老・・・どこへ出荷されているんでしょう

今週末は


池田の森の市が開催されます。
当店では
人気のちりめん詰め放題
オリジナルどんぶり
*トッピング具材を自分で選び、オリジナルの貝鮮丼が作れます
2日間限定 ベトナム雑貨30%OFF
5日のみ
11:30~セリ がんばってセリ落としてください
焼き物販売
*イカ焼き、さざえ、ホタテ・・・・・予定です


*トッピング具材を自分で選び、オリジナルの貝鮮丼が作れます

5日のみ


*イカ焼き、さざえ、ホタテ・・・・・予定です
たくさんのショップ・イベントがありますので遊びに来てください

2014年09月27日
2014年09月26日
ちりもん
昨日の大雨により海が汚れているため、本日のしらす漁はお休みです
最近のしらすに多く入っているチリモン
小さすぎて私のカメラではぼやけてしまって何だかわからなかったから、チリモン本からの紹介です



1cmに満たないチリモンたち。エビ・カニの仲間でしらすに入っていた物の一部です。
ヘイケガニ、これがくせ者なんですよ
針のようにチクっとするチリモンで、口に入ると「痛い!!」って言っちゃう。小さいのに主張強すぎなんです。
これが蟹になる過程...想像付きません。
こんな感じで、しらすと言っても多種の生き物が混じってしまいます。これらを取り除く作業が非常に大変で、目がおかしくなっちゃう。
もしお買い上げになられた釜揚げしらすに入っていたらラッキーと言うことで、ルーペで観察してみてください

最近のしらすに多く入っているチリモン
小さすぎて私のカメラではぼやけてしまって何だかわからなかったから、チリモン本からの紹介です



1cmに満たないチリモンたち。エビ・カニの仲間でしらすに入っていた物の一部です。
ヘイケガニ、これがくせ者なんですよ

針のようにチクっとするチリモンで、口に入ると「痛い!!」って言っちゃう。小さいのに主張強すぎなんです。
これが蟹になる過程...想像付きません。
こんな感じで、しらすと言っても多種の生き物が混じってしまいます。これらを取り除く作業が非常に大変で、目がおかしくなっちゃう。
もしお買い上げになられた釜揚げしらすに入っていたらラッキーと言うことで、ルーペで観察してみてください


タグ :ちりもん
2014年09月25日
さんま&いるか
しらす漁お休みです
朝の大雨が嘘のように良い天気になりました

さんまが美味しい 何度食べても飽きません。
今日は、塩焼き用、お刺身の両方入荷しております
昨日の保育園の給食が、さんまの蒲焼丼でした。おしゃれな給食を出してくれる園に感謝
そして、良い物を食べている子どもたちです。
そして、いるかの味噌煮

いるかを食べるの~!!と言う方もいるかもしれませんが、栄養満点で美味しいです。レバーのような臭さはないけど、レバーに似ているかなぁ

朝の大雨が嘘のように良い天気になりました


さんまが美味しい 何度食べても飽きません。
今日は、塩焼き用、お刺身の両方入荷しております
昨日の保育園の給食が、さんまの蒲焼丼でした。おしゃれな給食を出してくれる園に感謝

そして、良い物を食べている子どもたちです。
そして、いるかの味噌煮

いるかを食べるの~!!と言う方もいるかもしれませんが、栄養満点で美味しいです。レバーのような臭さはないけど、レバーに似ているかなぁ
成体が5m以上になるとくじら。未満だといるか。いるかはかわいいイメージですが、同じなんですよ~
イルカは寝ない・・・という説があったようですが、実は寝ているんです。
右の脳と左の脳を交互に眠らせる事(半球睡眠)ができる特殊な能力があることが分かってきているんですって。目をつむってから息をするまでの約一分間×300回〜400回が一日の睡眠時間であり、一定方向に回転しながら眠ることが知られているそうです。この回転方向は北半球のイルカは反時計回り、南半球のイルカは時計回りに回ると報告されていて、右の脳が眠っている時は反対の左目を、逆に左の脳が眠っているときは右目をつむりながら泳いでいるんですって。
イルカって器用なんですね。体が休まるのかな...?でも、止まれないんでしょうね。
イルカに感謝しながら食しましょ♫♫
イルカは寝ない・・・という説があったようですが、実は寝ているんです。
右の脳と左の脳を交互に眠らせる事(半球睡眠)ができる特殊な能力があることが分かってきているんですって。目をつむってから息をするまでの約一分間×300回〜400回が一日の睡眠時間であり、一定方向に回転しながら眠ることが知られているそうです。この回転方向は北半球のイルカは反時計回り、南半球のイルカは時計回りに回ると報告されていて、右の脳が眠っている時は反対の左目を、逆に左の脳が眠っているときは右目をつむりながら泳いでいるんですって。
イルカって器用なんですね。体が休まるのかな...?でも、止まれないんでしょうね。
イルカに感謝しながら食しましょ♫♫
2014年09月24日
ご飯が進みます
しらす漁出港です

海は穏やかで、午後から大雨という予報ですがど~なんでしょう...?
午前中のうちにお買い物に行きましょうか
忙しい朝に
つまみに

こちらの3種類がごはんが進む~
と人気です
無添加 イカの塩辛
たこチャンジャ
ししゃもきくらげしそ風味
1つでも冷蔵庫にあるとと~っても便利ですよ

海は穏やかで、午後から大雨という予報ですがど~なんでしょう...?
午前中のうちにお買い物に行きましょうか

忙しい朝に


こちらの3種類がごはんが進む~

無添加 イカの塩辛
たこチャンジャ
ししゃもきくらげしそ風味
1つでも冷蔵庫にあるとと~っても便利ですよ
2014年09月22日
生しらす
本日の生しらす

透明感があって細かくてキラキラしています。
生しらすが食せる地域って少ないと思いますよ。
鮮度抜群の地の食材を、地方からお越しのお客様に召し上がっていただいてくださいね
そして、今晩の食卓にど~ぞ

ここ最近の旬の食材
さんまのお刺身です
1週間に2度ほどお刺身を購入してくださるお客様もチラホラ(ウレシイデス)
飽きないね~
とおっしゃってくださるお客様。
秋刀魚のお刺身は食べたことがない!!と悩むお客様。
1度お召し上がりください
臭みもなく、食べやすいですよ。
ただ、脂がのっているので、お腹の弱い方、食べすぎないでくださいね
明日は火曜日定休日です。

透明感があって細かくてキラキラしています。
生しらすが食せる地域って少ないと思いますよ。
鮮度抜群の地の食材を、地方からお越しのお客様に召し上がっていただいてくださいね

そして、今晩の食卓にど~ぞ

ここ最近の旬の食材
さんまのお刺身です
1週間に2度ほどお刺身を購入してくださるお客様もチラホラ(ウレシイデス)
飽きないね~

秋刀魚のお刺身は食べたことがない!!と悩むお客様。
1度お召し上がりください

臭みもなく、食べやすいですよ。
ただ、脂がのっているので、お腹の弱い方、食べすぎないでくださいね

明日は火曜日定休日です。
2014年09月21日
獲れたて太刀魚!
本日、生しらす入荷です
そして、朝獲れの太刀魚も入荷してます
こんなに立派な太刀魚。一本釣りだから傷もなくとってもキレイなんです
でも、これでは・・・と思った方。もちろん、食べやすくしてありますよ
こんな感じに
切り身に、三枚おろしに、刺身
切り身は卵や白子などが入っている部分もありますので、早い者勝ちですよ
今日は太刀魚で食卓を華やかにしちゃいましょう
2014年09月20日
あじのひらき
本日の生しらす

週末の天気予報から
マークが消えましたね
でもすっきりしないお天気です。
お彼岸でお墓参りや仏様へのご挨拶に行かれる方も多いのではないのでしょうか?
気を使わせない、ちょっとした手土産に生しらす おススメですよ
昨日干した、出来たてのあじの開きも登場です

13時頃にはさんまのお刺身が届きます
今日は動物園渋滞はないようです。
池田の森にお出かけください

週末の天気予報から


でもすっきりしないお天気です。
お彼岸でお墓参りや仏様へのご挨拶に行かれる方も多いのではないのでしょうか?
気を使わせない、ちょっとした手土産に生しらす おススメですよ
昨日干した、出来たてのあじの開きも登場です

13時頃にはさんまのお刺身が届きます
今日は動物園渋滞はないようです。
池田の森にお出かけください

2014年09月19日
素敵なお刺身
しらす漁お休みです
どうやら不漁のためのようです...
今が旬の秋刀魚

お刺身入荷です
今日も素敵な竹皿に入っています。
我が家の息子 よーく見ています。
使い終わった竹に自分でサランラップを巻いて、おままごとの食材をのせて、またサランラップを巻いて「できあがり~」と作成していました。
大人の方は竹踏みに・・・
子どもはおままごとに
お使いいただけます
しらす漁が終わっていると思っている方がチラホラいますが、漁期は3月20日頃~1月15日頃までですよ。

今が旬の秋刀魚

お刺身入荷です
今日も素敵な竹皿に入っています。
我が家の息子 よーく見ています。
使い終わった竹に自分でサランラップを巻いて、おままごとの食材をのせて、またサランラップを巻いて「できあがり~」と作成していました。
大人の方は竹踏みに・・・


しらす漁が終わっていると思っている方がチラホラいますが、漁期は3月20日頃~1月15日頃までですよ。
2014年09月18日
かつおのたたき
しらす漁出港です
昨日の竹皿のお刺身、食卓に出したら歓声が沸いた
と家族に好評だったようです。ありがとうございました

今日の生しらすは細かくて美しい
週末のお天気が悪いようですし、来週は台風かも... そして何より、しらすが少ないようですので、出港頻度がグンと減るかもしれません。
赤旗が出た時に池田の森に行こう!!
イセエビ漁が解禁になりましたね
昨日の夕方、工場前に1隻の船がいました。
イセエビ漁の漁船だったそうです。
用宗にも伊勢海老がいるようです


その他にも、かつおのたたき・黒鯛の切り身等々が並んでおります。
風が涼しく日中のお散歩が気持ちよくできる季節です。
緑がたくさんの池田の森に遊びにいらしてくださいね

昨日の竹皿のお刺身、食卓に出したら歓声が沸いた



今日の生しらすは細かくて美しい
週末のお天気が悪いようですし、来週は台風かも... そして何より、しらすが少ないようですので、出港頻度がグンと減るかもしれません。
赤旗が出た時に池田の森に行こう!!
イセエビ漁が解禁になりましたね

昨日の夕方、工場前に1隻の船がいました。
イセエビ漁の漁船だったそうです。
用宗にも伊勢海老がいるようです



その他にも、かつおのたたき・黒鯛の切り身等々が並んでおります。
風が涼しく日中のお散歩が気持ちよくできる季節です。
緑がたくさんの池田の森に遊びにいらしてくださいね
