2013年06月30日

BIG!?富士山頂

本日も残念ながらしらす漁はお休みですface12

emoji52まぐろのカマ入荷emoji52
カマはエラの下(尻尾側)の骨のあたりのことで1尾のまぐろから左右2対のカマがとれます。
塩焼きにして食べるのがおすすめemoji02この機会にぜひ食べてみてくださいねface18

emoji44おまけemoji45
富士山世界文化遺産登録を記念して、「田子の月」さんで「BIG!?富士山頂」が昨日、今日と2日間限定で販売していますface21
富士山頂が大好きな我が家にとっては、大大大ニュースemoji02だって、普段の富士山頂の9倍もの大きさなんですよemoji13しかも、大きな富士山頂の中に普段の大きさの富士山頂が入ってるicon12なんかお得している感じがしますよね(って私だけかもしれませんが…)ぜひ、挑戦してみてくださいねemoji02  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:30Comments(0)

2013年06月29日

ブル―ベリー&枝豆

本日のしらす漁は残念ながらお休みですicon15
でも、畑からの収穫がface22
171枝豆171

獲りたて枝豆はプリッとしていて、とってもおいしいicon12お酒icon54のつまみにはもってこいの一品ですよねemoji02

そしてもう一品
170ブル―ベリー170

こちらの品も獲りたてemoji01
ブルーベリーには種類がたくさんあり、調べてみると、とてつもない量でした。
大きく分けると4種類
ノーザンハイブリッシュ系 サザンハイブリッシュ系 ハーフハイブリッシュ系 ラビットアイ系
それぞれ生産される場所etcの違いがあるそうですが、この違いについては・・・気になる方はぜひ調べてみてくださいね(実は調べたのですが、まとめられなくなってしまったので・・・face16
今回届いたものはノーザンハイブリッシュ系のダロウという品種。このブルーベリーは寒い地方で育つそうで、静岡では小山・御殿場・井川などで生産されて、酸味があるのが特徴的。大きめの果実で風味もGOOD。生産はあまりされていない品種だそうで、収穫時期も7月上旬位までとのことでした。今しか味わえない旬の食べ物を是非食べてみてくださいねemoji08  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 12:19Comments(0)

2013年06月28日

用宗港 セリ

今日も出港icon19


これは、港に戻ってきているしらす運搬船です

店頭には
  獲れたての生しらすが並んでいます

セリの様子です

 港に運ばれてきたしらすを、仲買人たちがセリで落とします。
 しらすの状態を見てパパパッと金額を書いて、リリリリリ~と 鐘が鳴ると、○○っと屋号を言われゲット icon22
 鮮度が命だから、迷っている暇はありません。職人技!!

 まだまだ、明日がよめない状況ですface07
 ある時にゲットしておくことをお勧めしますface25

  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:49Comments(0)

2013年06月27日

生しらす入荷

久~~~~~~しぶりに、生しらす釜揚げしらすが店頭に並びましたicon12

   

 昨日の工場前の海では、イワシの群れと思われる、黒い影が、あっちこっちに...emoji07
 このいわしが、しらすを食べてしまっていたようですicon11
   
 この、いわし&かますがどっさり一緒に入ってきましたface08 

 久しぶりにしらすを見ることが出来て、ホッとした朝でしたicon01
 でも、油断できません。出港が続かないとね


emoji43本日、私用により2時閉店です。

 icon12そして、7月22日(月)は土用の丑の日
 うなぎのご予約を本日より承ります。 当店の物は、吉田産です。  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:09Comments(0)

2013年06月26日

カラマンシー

今日のしらす漁は休港icon19
昨日、出港しましたが、不漁でした...icon11   とても手が出る状況でなく、今日も釜揚げしらすは冷凍での販売となりますface12

しらす屋、ピンチ!!です


emoji44本日のお惣菜

 一見、普通のお野菜盛りですが、この、スダチみたいなものが貴重食材です
 カラマンシーっといって、フィリピンで主 に使われている食材。
 日本の食材で例えると、シークワーサー
 ビタミンCが豊富です。これから日差しが強い季節ですので、しみ・そばかす防止 に摂取したい栄養素ですねicon12

icon62食後のデザートに

 ビワは、2週間ほどの収穫で終わりだそうです。
 っと、いうことで、こちらのビワ、今週で終了となります

 甘くて、食べごろですface25

  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:30Comments(0)

2013年06月24日

かつおのヘソ

今日のしらす漁は休港icon19

珍しいお惣菜です

 かつおのヘソ煮

 滅多に見ることも、食べることもないと思われる、かつおのヘソ
 生臭さもなく、硬すぎず柔らかすぎず、歯ごたえのあるグミのような食感味噌煮になっているので食べやすいですよ。

 




ご飯は、 ちりめん焼きおむすび、卵焼き付き
 おふくろの味って感じの焼きおむすびです166


 今日の池田の森はセミが鳴いていますface08
 もうそんな時期なんだ...icon10icon10
 そんな時期は、食欲がダウンしがちですが、さっぱりしたもので栄養補給しましょうねemoji42
 そんな時のオススメは、 ライム塩
 お肉に、お魚に、炒め物に、スティック野菜に... 多種多様で、1本あると便利ですemoji32  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 12:29Comments(0)

2013年06月23日

祝 富士山世界文化遺産登録!

本日はしらす漁がお休みの為、生しらすがありませんface12
でも、元気いっぱいで営業中emoji02
明日も漁に出る予定なので、こんどこそしらすたちが駿河湾に戻ってきていることを祈るばかりですface25

今日は夏の訪れを感じた朝となりましたicon14夏と言えば・・・セミの鳴き声
この鳴き声を毎年聞くたびに、「夏がやってきたなぁemoji15」と感じている私。でも、池田の森ではまだ鳴き声は聞こえてきません。でも、きっと数日の間に一気ににぎやかになるんだろうなぁface22
ちなみに、これはひまわりの苗。このひまわりが咲くのも間もなくかなemoji01

さてさて、昨日は嬉しいニュースがありました。
富士山世界文化遺産登録
駄目だと思っていた、三保の松原も一緒に登録されて、嬉しさ倍増emoji02
これから、さらに観光の方が世界各国からやってくるのかなぁ。楽しみですねface14  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 12:55Comments(0)

2013年06月22日

6月21日の記事

予定通り、出港しましたicon19
が、やっぱり不漁...icon11

生しらすの販売がやっとの現状で、釜揚げしらすを作るだけの漁がありませんでしたface12

貴重な生しらすで、1週間の疲れを癒してくださいicon45




お中元のシーズンになりましたicon27
こんな感じの、いろいろ味わえるセットはいかがでしょうface22

 静岡の幸が満載で、いろいろの味を楽しめる詰め合わせです。

 その他、金額、内容はご相談のうえ、お作りしますよicon27

 考えれば考えるほど迷っちゃう。パパッと決めちゃいましょうemoji13  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 12:29Comments(0)

2013年06月21日

さんまの甘露煮

本日、大荒れの天気だったら、臨時休業しようと思っていたのですが、営業しますicon23

icon48オススメ

 さんまの甘露煮

 今までで一番の出来かもface23 ってくらい、美味しい156

 骨も軟らかく、甘すぎないけど甘く、身も柔らかくて味が染みています
 これは、食べなきゃ損!!
 
 数に限りがあるので、お早めにどうぞicon23


 明日は、しらす漁の出港予定日icon19

 ただ、こんな天気ですので何とも...

 お電話での確認も行っておりますface22
 ☎295-9684
 お問い合わせください

  

Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:39Comments(0)

2013年06月20日

長田の桃で食育

降ったり止んだりの天気icon03
ここ、池田の森にいると、新緑の鮮やかさが、どんよりした気持ちを癒してくれて、とっても落ち着きますemoji50
緑のパワーはすごいんですねicon48


今日のお魚は

 サバ

 塩焼きにしてもいいし、煮てもOK
 切り身が大きくて、ボリューミーicon14
 存在感は、かなりありますemoji13




そして、食後のフルーツに

 長田の

 子どもが通っている保育園では、月に一度、「食育の日」があって、
 今月は、地元である「長田の桃」を知ろうということで、1人1個桃が分けられていました(年長さ んだけでしたが...)
 
 自分で皮をむいて(手で)、丸かじりface25
 ぜいたく~face18
 このような体験をさせてくれる保育園に感謝ですemoji49

台風が気になります。
工場は、台風で何度も被害を被っていますicon11
なので、台風の度に、大仕事ですicon10icon10  

次回のしらす漁出港予定は22日(土)です  

Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:48Comments(0)