2014年08月18日
生しらす
お休み明け初日
しらす漁出港です

9時頃の工場前の様子

テトラポット沖で2隻の船がゆっくりゆっくり漁をしています。
網を入れる深さ、引くスピードなどの違いで漁摸用が全く異なるそうです。近場で獲っていても雲泥の差が出ることもしばしば。
プロの技術です
丹精込めて獲れたしらす、美味しく頂きましょう
工場では、お正月の準備に入りつつあります。

田作りの原料になる、ごまめ作りのため、干しています。
大陽の日差しと、海風を浴びてできるごまめは良い味が出ます。
ここに、ベトナムとの融合も見られます。
この笠!! とてもお似合いで、日よけバッチリなんですよ。
浜辺でのこの姿、とってもお似合いです。



9時頃の工場前の様子

テトラポット沖で2隻の船がゆっくりゆっくり漁をしています。
網を入れる深さ、引くスピードなどの違いで漁摸用が全く異なるそうです。近場で獲っていても雲泥の差が出ることもしばしば。
プロの技術です

丹精込めて獲れたしらす、美味しく頂きましょう

工場では、お正月の準備に入りつつあります。
田作りの原料になる、ごまめ作りのため、干しています。
大陽の日差しと、海風を浴びてできるごまめは良い味が出ます。
ここに、ベトナムとの融合も見られます。
この笠!! とてもお似合いで、日よけバッチリなんですよ。
浜辺でのこの姿、とってもお似合いです。
Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」
at 11:21
│Comments(0)