2016年01月22日

1月22日の記事

しらす漁が禁漁となり、1週間が経ちました。
昨日、初の底引き漁に行き、用宗産華鯛が入荷致しました


白身のお魚は、赤身に比べて鉄と脂肪が少ないですが、
たんぱく質が豊富でビタミンがバランスよく含まれているそうです。


腐っても鯛 ということわざは、鯛はほかのお魚よりも死後のイノシン酸の分解速度が遅く、その為、死後長時間経っていてもうまみ成分が残っていることから付けられたそうです。
本当の意味はすぐれた素質や価値を持つものは、多少悪い状態になっても、それなりの価値がある。
ですよ。
鯛を食べると魅力ある人間になるわけではないですが、めでたい感じがして気分がホカホカしませんかemoji15
大寒波到来の週末のようですが、内面を潤しましょう151
  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:44Comments(0)