2014年05月19日

しらすと一緒に

しらす漁出港icon19

不漁になりそう・・・と言っていましたが、何とか頑張ってくれています。
しらすに詳しいおじいちゃんが、「これならいいんじゃないか!!」といっていましたので、戻りつつあることを祈りますicon12
そして、今日のしらすの中に、珍しい仲間が達が♪♪
 
大きなくらげ・一口サイズのいか
こんな大きなくらげを見たのは水族館以外では初めて☆
厚くてぷるんぷるんしていて透き通りがこれまた美しい
ただ、食べれる物ではないようなので、海に返しますicon23

そしてこのイカ!
釜揚げしらすを茹でた後の釜で茹でてもらいましたface25
やばい!!うまいface23
墨があるので多少の苦さがあるものの、後に残らず、しらすのいい出汁も出ていてつまみにGOODicon36
大特価での販売中
この機会を逃したら、次回いつできるかわからない、貴重なイカの釜揚げです

  
タグ :しらすいか


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:18Comments(0)

2014年05月18日

銀鱈入荷!

本日はしらす漁お休みの為、生しらすの販売はございません。

今日は銀鱈が入荷emoji02

銀鱈って焼くと身が柔らかくって、あっという間に一切れがなくなってしまうface25寒い時期ですとお鍋にしても美味しいですよねface22(今日の気温だとお鍋は・・・って感じですがface15


そして、いわしの酢漬けも入荷しておりますface17

この気温で疲れもたまってきていると思いますので、酢でパワーアップしちゃってくださいねemoji02

  
タグ :しらす銀鱈


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:11Comments(0)

2014年05月17日

ひいらぎ

本日は、しらす・桜えび休港ですicon19

天気がいいのになぜ...??  不漁によるお休みですicon11

最近ブームの


えのは
このえのは、こんなに呼び名があるとは知らなかった~face08
Wiipediaで調べたら、20以上の呼び名を持っているんですって
それにも驚いたけれど、えのはが鳥取の呼び名で、静岡では違う呼び名だったことにもびっくり!!
標準和名「ヒイラギ」は長崎での呼び名に因むが、分布域に入る西日本の海沿いの地方では様々な地方名で呼ばれている。
ギチ(東京)、ギラ(千葉)、ジンダ(ジンダベラとも)、ネコゴロシ(ネコマタギとも)(静岡)、ゼンメ(愛知)、ネコナカセ(浜名湖)、ギンタ(和歌山)、ネラギ(大阪)、ダイチョオ(兵庫)、ネコクワズ(淡路島)、エノハ(鳥取)、ギギ、ゲッケ(岡山)、ギンギン、ギンガー(広島)、ニイラギ(愛媛)、ニロギ(高知)、トンマ、トンバ(福岡)、ヒイラギ(長崎)、シイノフタ(熊本)、ネコマタギ、イタイタなど
地方名の由来も、銀色に光ること・小骨が多くて可食部が少なく「ネコも嫌がる」こと・体型が木の葉 形で周囲に棘がありヒイラギの葉に似ること・発音することなど様々である。
鳥取ではエノハ(榎の葉)と呼ばれるが、九州の一部ではエノハといえば淡水魚ヤマメを指す地域もあるので注意が必要である。


多くの地方で親しまれている魚であるはずなのに、知らない方が多いですよね。
是非、ご賞味くださいicon36  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:23Comments(0)

2014年05月16日

しらす・・・

しらす漁出港icon19桜えび漁休港icon19



しらすが1週間前に比べると激減...
どこへ行ってしまったのでしょうicon32
桜えびほどではないけれど、貴重な代物になりつつあります。
贈り物に...とお考えの方、今ですよ~emoji08

今日は、手巻きずし♪♪ お刺身御膳♪♪

赤貝・とり貝

赤貝が赤い理由
人の血液中の成分とほぼ同じ成分のヘモグロビンを持っているからだそうです。
と、いうことは、鉄分を多く含んでいます。貧血気味の方におススメですね


煮魚をご紹介する予定でしたが、早々にお嫁に行ってしまったので、またいつかemoji14




  
タグ :しらす赤貝


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:59Comments(0)

2014年05月15日

ほうぼうのお刺身

本日のしらす漁お休みです
解禁してから約2カ月! 休むことなく頑張っていましたが、とうとう切れるときが来てしまいましたicon11
昨年、切れてからそのまま長いこと不漁で困りましたが、今年はどうでしょう
戻ってきてくれることを願いながらも、この一時にしばし、休憩166
桜えび漁、出港ですicon19

本日のおすすめ

ほうぼうのお刺身
臭みは全くなく、ペロッと食べれちゃう。
限定4パック!!早い者勝ちです
今晩は、生桜えびとほうぼうのお刺身で豪華ディナーの完成ですicon12








久しぶりに、ベトナムコーナーの紹介です


 ベトナムの衣類、とっても涼しくて、灼熱の暑さの時にも涼しく着られるお洋服

大人用のパンツと、子ども服
さらっと着れるからうれしいemoji43
子ども服、わが家の子供たちも毎年気に入って着ています(^◇^)

数日前から冷蔵ケースの上に飾られている

むかえのアトリエで子どもたちが作ってくれたお魚
スイミーをイメージし、金目鯛が好きface22っと、赤いお魚を集めたそうです。

女の子4名の作品にパワーをもらいながら励んでおりますicon48
ご来店時には、ゼヒ、ご覧くださいemoji14

  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 10:35Comments(0)

2014年05月14日

今のうちに!!

しらす漁出港icon19桜えび漁休港icon19

今日の生しらす

大きさが違う2種類の販売ですicon12
どちらがお好きですか...?? 家族でも好みが分かれたり、考えたことなかった~と言う方へおススメは、半分半分にして食べくらべてみる!!
好みが見つかりますよ♪♪

先月のたたみぼし月間で人気だった

焼きたたみ のりチーズ
そのまま食べれるタイプのたたみぼし
カルシウム豊富でお手頃価格が人気の理由かなemoji14
お待たせしておりましたが、出来上がりました
数に限りがありますので、お早めに~emoji09



本日の水揚げが少なかったようです。
しらすの状態もやや落ち気味なので、獲れなくなる!かも!!っという状況です。
しらす、帰国未定の旅支度中の模様ですicon32

  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:42Comments(0)

2014年05月12日

しらす・桜えび

しらす・桜えび出港icon19

今日のしらす漁は、用宗港より西側の、浜よりで漁をしている漁船が多く、工場からもどこの漁船かがわかるくらい大きく見えていますface22
近くの保育園児たちは、港へお散歩に行き、セリの様子や漁船の出入り等々を見学したりしているそうですemoji43
地元にいてもなかなか見ることのないことなので、良い体験になりますよねemoji15 

おすすめ商品のご紹介
  
アサリの佃煮
 お弁当にバッチリ!!
 おにぎりにしてもいいですし、忙しい朝のお助け品でもあります

用宗のところてん
 暑くなると無性に食べたくなるところてん☆
 数年前、ところてんダイエットがブームになって、店頭からところてんが消えていたことがありましたよね(笑)
 体に良い食物ですから、夏バテ気味...にもおススメicon23
 ブロックタイプもありますので、黒蜜寒天にして食後のデザートにもいいですよ~161

しらす屋ですけど、色々な物が日替わりで入荷しています。
きょうはこのほかにバナナや無農薬レモン、スルガエレガント.....が並んでいます
今日は何がある♪♪?と楽しみに来てくださるお客様のためにもガンバリマス191


  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:28Comments(0)

2014年05月11日

しらす屋で野菜入荷!

本日生しらす、釜あげしらす販売中ですemoji02


そして、今日は野菜(ほうれん草・クレソン・小カブ・ズッキーニ)やコンニャクお餅等も入荷しております



ちなみに、本日のお弁当はあさりの炊き込みご飯となってますface18


今日は外に出ないともったいないface22池田の森にお散歩しに来てみませんかemoji04

  
タグ :しらす


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 12:24Comments(0)

2014年05月10日

ミニホタテ入荷

本日もしらす漁出港!
生しらす・釜あげしらす販売中ですemoji01

そして、今日はミニホタテも入荷emoji02

酒蒸しにしたり、焼いたりととってもおいしくいただけますface25
とても小さいので、何個でもいけちゃいますよface22
1週間の疲れを、このミニホタテと美味しいお酒でとっちゃってくださいね163  
タグ :ミニホタテ


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 13:54Comments(0)

2014年05月09日

釜あげ桜えび

本日、しらす漁・桜えび漁出港です
桜えび漁、6月10日までの漁期ですので、後1カ月!!

そして、本日は珍しく


釜揚げ桜えびを量り売りしております
滅多にないこの機会にお求めくださいねface25

そして、入口付近で

あじのひらき販売中
 出来立て...と言うか、干しながらの販売です
 出来立てほやほやのひらきで1週間の疲れを癒しましょう185

用宗漁港祭りからエンドレスの日々...  
海に山に園行事に、昔は感じなかった疲れを感じる今日この頃
終わりが見えないけれど、ファイト!!

週末の雨予報もなくなり、よい天気になりそうですねemoji15
軽井沢を感じさせる池田の森にお越しくださいませ~face22
  


Posted by 池田の森のしらす屋さん「カネナカ商店」  at 11:40Comments(0)